障害福祉ってどんな仕事?

障害福祉の仕事と言っても、職種は様々で「生活支援員」「看護師」「相談員」「調理職」「事務」「送迎ドライバー」「リハビリスタッフ」などがあり、その働きかたも正社員からパート、スポット勤務など、各法人で異なります。

また、同じ職種でも各施設(事業所)の特徴によって求められるスキル等には違いがあります。

求められるのは「3つのコミュニケーション」

各法人の職員の中でも1番多い割合をしめるのが、「生活支援」の仕事です。障害当事者の生活を支援するこの仕事に共通して必要な能力は、ズバリ「3つのコミュニケーション」です。

● 障害当事者との意思疎通

● スタッフ間の連携

● 当事者家族や地域社会との相互伝達

ひとりひとりに個性があり、障害特性も異なりますので、障害当事者とのコミュニケーションの取り方は、千差万別で、それが難しさでもあり、この仕事の面白さでもあります。

身につくスキルは?

1.想像力で創造する
障害当事者の支援には、あなたの当たり前が通じない事もあります。そんな時にはあなたの想像力を働かせてください。想像力を活かした工夫が、あなたの力になります。

2.人生の視野が広がる
出会ったことのない価値観との出会いは考え方の幅を広げるチャンス。人と人とが関わり合う仕事はコミュニケーションの勉強の場にもなっています。

3.チームワークで組織力アップ
この仕事の特徴として1人では出来ない事をカバーし合う協調性を重要視です。他職員・障害当事者・当事者家族など一人ひとりの強みを活かして弱みをカバーします。

横須賀市の障害福祉業界が抱える課題

課題としては、障害福祉業界と地域の結びつきがあります。
障害福祉の業界に家族や仕事で関りがない人(地域社会)との距離を縮める為に、現状よりも、さらなるアイデアと努力が必要であると考えています。

横須賀市の障害者福祉業界は新しい人材を募集しています。価値観の違う新しい人材が、今までになかった障害福祉業界を創りあげるきっかけ、原動力になると考えます。一人ひとりの障害当事者と関わり合い、障害福祉業界全体を向上させたい意欲のある方を求めています。

より身近な障害福祉の実現のため…横須賀市から世界を変えるため…

一緒に新しい波を起こしませんか?

ページトップへ